さらば街角の陳さん

日々の情報をアップデート

【日本人に生まれてよかった】箏(こと・琴)のこと ~13の弦~ 演奏動画付き

和楽器のメジャーなお箏は13弦。13本の糸があり、それぞれに箏柱を立てて、

音を調整します。

身体から一番遠い方から数字の一、二、三、四、五、六、七、八、九、十です。

その後、11番目を斗(と)、12番目を為(い)、13番目を巾(巾)と呼びます。

 

最近では洋楽に合うドレミ音階を13本の弦に当てはめることが多いようですが、

古くからは、一と五は同じ音、もしくは一は五のオクターブ下。

二と七、三と八、四と九、五と十、六と斗がそれぞれオクターブの関係、

七と為、八と巾がそれぞれオクターブになるので、

一と五と十、二と七と為、三と八と巾で3オクターブを作ることができます。

 

私のような古式ゆかしい奏者(笑)はオクターブを利用した、

合わせ爪や掻き爪と言った奏法に慣れているので、

ドレミ音階より上記の音の並びを好む部分があります。

ミニ箏での演奏になりますが、上記の調弦で古典奏法多用の曲をお楽しみください。


www.youtube.com